発表されたのは、商業ベースの東方では初の大掛かりなプロジェクトでしたね。
東方儚月抄、ストーリー漫画、小説、四コマ漫画の関連3作品同時に3誌に連載予定とは・・・一迅社、あざといよ。でも、買う。絶対。
あまりにも、曖昧な点の多い永夜抄ストーリーのその後を描く新連載。流石神主、素晴らしいよ。
ゲームでは、キャラリセットして風神抄。その他媒体で、今までの連中を登場させるのか。
あくまで主観だけど、紅魔郷・妖々夢に比べて、永夜抄はプレイヤーキャラの数が多くてそれ自身がストーリーでも目立つし、事件背景も難解だから、今ひとつ2次創作でも盛り上がりに欠けている感があるね。ネタとギャグ以外の。
個人的には、永夜抄から東方にはまりだしたので、やっぱり一番思い入れがあるのは永夜抄なんですよ。
一応、永夜抄が出る前から、同人ゲームで凄いシューティングがあるって噂は聞いていたので、紅魔郷・妖々夢共に同人ショップで購入したのですが・・・紅魔郷を数度やってeazyでステージ5をクリアして、nomalでないとステージ6に進めないことを知って、諦め&放置しました・・・。
無理だって!高校生の時ゲーセンでやったパロディウスがシューティングの最終学歴の人には!小学生の頃、ファミコンのツインビーは確かにクリアできたけど。弾幕シューティングなんて高校生や大学生の頃ゲーセンで雷電とか見かけたけど、何がどうなっているのか理解できなかったもの!ある意味、手品を見ている感覚。
そんな自分でも、ちょうどよく遊べたのが永夜抄。
そもそも、紅魔郷・妖々夢が全然出来なかったのに何で永夜抄を買ったのか今ひとつ記憶が曖昧なのだけど、多分、多くの人間が面白がってやっているゲームを「下手だから」って理由で楽しめないのが気に入らなかったんじゃないかと思います(苦笑)。
で、永夜抄をやり始めて。プレイヤーキャラがいっぱい居すぎて、どれにしようか迷った挙げ句、「冥界組が、確か前作の妖々夢で出てきた新キャラの筈」→「新キャラなら弱いはずもあるまい」というよく分からない理由で冥界組に決定しやり始めたのですよ。
で、面白かった。
シューティングゲームとしても、eazyはあまり弾幕が凄くないし、eazyでもクリアしたことになるからやりがいがあって、面白かった。
会話の内容はさっぱりだったけど、そのさっぱり分からなっぷりも面白かった。
そして、やり始めて数ヶ月でルートBもクリアでExtraを出現させた時は嬉しかった・・・。
語り出すとキリ無いからこの辺でやめとこう。
とにかく、儚月抄、期待してます。
2007年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3997969
この記事へのトラックバック
ガスがん
Excerpt: ガスがん(ガスガン)は、サバイバルゲームなどに使用されマニアが増えています
Weblog: ガスがん
Tracked: 2007-05-21 17:40
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3997969
この記事へのトラックバック
ガスがん
Excerpt: ガスがん(ガスガン)は、サバイバルゲームなどに使用されマニアが増えています
Weblog: ガスがん
Tracked: 2007-05-21 17:40